お花見の際に欠かせないのがおいしい食べ物ですね。お花見の食事や飲み物は、幹事さんが準備をするパターンもありますが、みんなで持ち寄りすることが多いのではないでしょうか。持ち寄る物は手作りもいいですが、忙しいとそれも大変。そんな時には、美味しい物を購入して持って行くのもありです。お花見の持ち寄りで喜ばれる物5選と、持ち寄りの際に注意したいことをまとめました。
お花見で喜ばれる持ち寄り(購入)5選
その1 ケンタッキー
お花見の定番とも言えるのが唐揚げ。ケンタッキーフライドチキンなら、カリカリ熱々のチキンが片手で食べられます。テイクアウトして持っていけば喜ばれること間違いなしです。
その2 コンビニおでん
お花見の季節はまだまだ冷えますね。コンビニおでんなら、体が温まりますし手軽でいいですよね。手作りだと汁物を持って行くのは難しいですが、コンビニおでんなら問題なしです。
その3 牛丼
吉野家やすき家で牛丼のテイクアウトもおすすめ。ボリュームもあってお財布にも優しいですね。人数より少なめに購入して、みんなでわけて食べるのもありです。
その4 お寿司
回転寿司のチェーン店ではどこもテイクアウトメニューがあります。1人前ずつになっているちらし寿司や大皿にいろいろなネタがのったお寿司など、人数や好みに合わせて選びましょう。事前予約を忘れずにしてくださいね。
その5 シュークリーム
しょっぱいものだけでは飽きてしまいます。甘くておいしいデザートもほしいですね。ケーキだとお皿やフォークが必要ですが、シュークリームなら手づかみで食べられます。お花見など外で食べる時に最適のデザートです。
都内で購入!おしゃれなテイクアウト5選
ちょっとおしゃれでおいしい食べ物を持ち寄りしてみましょう。お花見がいっそう楽しいものになりますよ。
その1 onigiri stand Gyu!(渋谷区)
おにぎりの専門店で、「おにぎりプチ」や「マカロン風おにぎり」など見た目も楽しめるおにぎりが魅力。具材もローストビーフ、エビマスカルポーネなど他では味わえないものが豊富にそろっています。
場所:東京都渋谷区神宮前1-11-6ラフォーレ原宿2階
営業時間:11時~21時
その2 イカひげ君のイカ焼き屋さん(渋谷区)
大阪で大人気のイカ焼き屋さんです。もちもちの生地がおいしいと話題で、トッピングもできます。お花見のビールによく合いますよ!
場所:東京都渋谷区宇田川町26-6
営業時間:[月~木・日・祝]11時~23時
[金・土]11時~翌5時
その3 メープルハウス
お花見におすすめのスイーツ、シュークリームがおいしいお店です。サクサクの生地がおいしいと評判で、中のクリームが甘さ控えめなので男性も食べやすいと思います。いろいろな味があるので迷ってしまいます。
場所:吉祥寺店、八王子店、上野店
*営業時間は店舗により異なります。
その4 銀座さとう・吉祥寺さとう
国産黒毛和牛さとうというお店が出している総菜店です。メンチカツがめちゃくちゃ美味しいと評判。お弁当やメンチカツバーガーなども売っているので、要チェックですね。吉祥寺店は混雑しているようですが、銀座店は比較的すいているようです。しかし、銀座店は日曜・月曜が定休日なので注意してください。
銀座さとう
場所:東京都中央区1-14-1
営業時間:11時~売り切れ御免
吉祥寺さとう
場所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
営業時間:10:00~19:00
メンチは10:30~
その5 天のや(港区)
お花見にはサンドイッチもおすすめです。天のやは甘味屋ですが、たまごサンドが超有名。芸能人もよく訪れる名店です。普通のたまごサンドとはちょっと違った味わいなので、一度は食べてみるべき一品です。他にもあんこをたっぷりはさんだ小倉サンドもおすすめです。予約をすればすぐに購入できます。
場所:港区麻布十番3-1-9
営業時間:変動があるので要確認。
都内でお花見なら、デパ地下グルメもおすすめです。
持ち寄りでお花見の注意点とは?
お花見の際にみんなで持ち寄りとだけしか決まっていないと、
・持ち寄った物がかぶった
・予算にばらつきがあり、不公平
といった問題が起こり、ちょっと残念なことになるかもしれません。
持ち寄りでお花見をする際には、次のようなことを決めておくとよいでしょう。
・飲み物、ご飯系、お肉系、デザートなど担当をざっくり決めておく。
・持ち寄る物の目安の金額を決めておく。
・もしくは、レシートを持ってきてもらい面倒でも割り勘に。
まとめ
お花見に持って行くお料理は決まりましたか?おいしいお料理を食べながら、みんなで楽しくお花見をするために注意点も含めぜひ参考にしてくださいね。