カビを食べたら腹痛・下痢に・・・腸の中にもカビが生える?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Sponsored Link

じめじめとした梅雨の時期。食べ物をうっかり放置してしまうと、悪くなってカビが生えてしまいますね。食べ物にカビが生えているのに間違えて食べてしまった場合、体は大丈夫なのでしょうか。また、人間の腸内にもカビが生え,それが病気の原因になっているんだとか。お腹のカビへの対処法をご紹介します。

 

 

カビを食べたら・・・体に与える影響は?

「カビ」と聞くと、体に悪いもの・汚いものというイメージが強くありますね。しかし、3万種類以上もあると言われているカビは、人の体に有害なものから有益なものまで様々。私達が日頃から食べている食品でカビを利用して作られているものは、パンやチーズなどがありますね。一概に、カビを食べたら体調が悪くなるとは言えないのです。

では、人体に有害なカビを万が一食べてしまったら体にどんな影響が現れるのでしょうか。人体に有害なものをカビ毒といい、強い毒から弱い毒まで様々あり、種類によって人体に及ぼす影響もそれぞれ違います。

 

身近なカビ

 

・青カビ
食品だとパンや果物に生えます。ホコリの中にもよく発生します。毒はあるのですがそれほど強くはありません。少量であればほとんど影響はありませんが、大量に体内に取り入れると、アレルギー症状や下痢が起こり、発がん作用もあると言われています。

 

・赤カビ
ピンク色のカビで、パンやごはんに生えることがあります。食べてしまうと、下痢や嘔吐を起こします。

 

・黒カビ
パンや野菜など多くの食品に見られるカビです。お風呂場に発生して困るのもこの黒カビ。最もメジャーなカビですね。意外なことにカビ毒はありません。

 

・ススカビ
黒っぽくてふわふわしたカビです。空気中にも胞子が飛んでいることがあり、アレルギー性鼻炎の原因になったりします。アレルギーは心配ですが、カビ毒はありません。

 

・コウジカビ(アスペルギルス)
コウジカビは自然界に広く分布するカビで、名前の通り味噌や醤油などを作るのに使われます。しかし、コウジカビといっても様々な種類があり、中には「アフラトキシン」という強い発がん性のあるカビ毒を発生させるものもあります。アフラトキシンを発生させるのはアスペルギルス・フラバスというコウジカビで、国産の農作物からは検出されません。

 

身近なカビを紹介しましたが、だいたいは多少体内に入ったからといってすぐに害が出るということではありません。あったとしても、軽い腹痛や下痢が起こる程度です。体質によっては、食中毒よりもアレルギー症状の方が深刻かもしれません。どちらにせよ症状が強い場合や心配なときは受診をおすすめします。

 

ちなみに、強い発がん性物質となるアフラトキシンというカビ毒を紹介しましたが、体内に入ると肝機能障害を起こし死亡することもあります。日本では、国産の農作物はもちろん輸入品に対しても厳しい規制や監視を行っているため、食中毒を起こすことはまずないので安心してくださいね。

 

Suponsored Link

 

お腹の中にカビが生える!?

人の腸の中には様々な菌が棲んでいることはみなさん知っていますね。その菌の集まりは腸内フローラと呼ばれ、腸内環境に大きく影響することがわかっています。しかし、腸内に棲んでいるのは菌だけではありません。実は健康な人の腸内にも「カンジダ・アルビカンス」というカビがいるのです。

カンジダ・アルビカンスが腸内で増殖すると
・腸の炎症
・低血糖
・免疫の低下

・不眠

・自律神経の乱れ

などの体の不調の原因になると言われています。

ひどくなると、腸の炎症から穴が開くまで悪化し「リーキーガット」(腸もれ)が起こり、全身に悪影響を及ぼすことになります。
あなたの体調不良、実は腸の中のカビが原因かもしれませんよ。

 

 

お腹のカビ 対処法は?

お腹の中のカビの増殖を抑えるにはどうしたらよいのでしょうか。

 

カビにエサを与えない。何でも摂りすぎはNG

腸内のカビの増殖を抑えるためには、カビになるべくエサを与えないことが大切です。カビが好んで栄養にしているのは、甘い物や炭水化物といった糖質、パンやチーズなどの発酵食品、きのこ類など。これらは体にいい働きもしてくれますが、食べ過ぎるとカビの増殖を手助けしてしまうことになります。サプリメントも大量に摂取すると体内に吸収しきれずカビのエサになってしまうそうです。なんでもほどほどが良いということですね。

 

抗生物質をむやみに飲むのはNG

風邪などで病院から抗生物質を処方されることがありますね。病気を治すために抗生物質を飲まなければならないことはもちろんありますが、安易な抗生物質の使用は危険だといわれています。
抗生物質は病気の原因になっている菌をやっつけてくれますが、それと同時に悪さをしない必要な菌までやっつけてしまいます。カビは真菌といって腸内細菌とは異なり、抗生物質で攻撃を受けません。ですから、腸内細菌のバランスが乱れ弱ったところで、カビは元気になり暴れ出してしまうのです。
現在では、抗生物質の安易な処方は薬剤耐性菌の原因になることから、むやみに処方されることはあまりないでしょう。

 

 

まとめ

食べ物のカビを少量食べるくらいなら、たいてい害はありませんが、時には腹痛や下痢を起こすこともあります。この時期、食中毒には注意したいですね。
そして、人の腸内には健康な人でもカビがいるということは驚きでしたね。腸内のカビが増殖しないよう、生活を見直していきましょう。

Suponsored Link
Suponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*